この記事では日本での人気の観光「台湾」の定番お土産の「パイナップルケーキ」の人気店を厳選して紹介。
贈答用からバラマキ用まで幅広く対応可能なパイナップルケーキは1つは買っておくこと間違いなし!
スポンサーリンク
微熱山岳 Sunny Hills
パイナップル100%あんの火付け役。
日本にも店舗が進出してくるほどの人気。
桃園国際空港のターミナルでも買うことが出来るので、旅の最後にお土産として買っていくことも可能!
この投稿をInstagramで見る
佳徳糕餅
老舗で数々の賞の受賞歴もある名店。
価格もリーズナブルで味付けも多いためバラマキ用のお土産に最適。
お値段は1個当たり100円ほど。
消費期限は15日~40日程度となっている。
昔ながらのパイナップルケーキの味を受け継いでいるため、元祖の味を味わいたい方におすすめ。
パイナップルケーキの他にもクランベリーケーキやくるみケーキなども販売している。
この投稿をInstagramで見る
呉寶春麥方店
世界一のパン屋さんを争う「マスター・ドゥ・ラ・ブーランジェリー」で優勝の経験がある名店。
パンはもちろんのことパイナップルケーキの味もおいしいと評判。
他の店舗と異なり丸い形が特徴的なパイナップルケーキ。
本店は高雄市にあるが、台北にも店舗があるため購入することが可能。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
The Nine
おしゃれなパッケージも魅力。
高級ホテル「オークラプレステージ台北」のベーカリーで販売されている。
とろりとしたペースト状のジューシーなあんのケーキ。
https://twitter.com/n_itsuki/status/910274287902146560?s=20
郭元益
パイナップルケーキのコンテストでも入賞経験がある名店。
果肉が入ったあんはくせがなく万人向けの味付け。
この投稿をInstagramで見る
舊振南餅店
130年の歴史がある老舗。
台湾の地元民から愛されているお店で日本ではあまり馴染みのない方も多いかもしれない。
この投稿をInstagramで見る
今回は台湾の定番お土産「パイナップルケーキ」を紹介しました。
台湾にはこの他に、グルメや雑貨などお土産がたくさんありますので是非ショッピングを楽しんで頂ければと思います。
スポンサーリンク